お知らせ
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 宮城県害虫害獣駆除協同組合/仙台リフォームセンターは1月4日(土)から通常営業を行っております。 今年も皆様の住まいと暮ら…
続きを読む年末年始休業日のお知らせ
仙台シロアリ・害獣駆除サービスの年末年始のお休みは以下の通りとなります。 2024年12月30日(月)~2025年1月3日(金) 上記期間にいただいたお問合せについては、2025年1月4日(土)以降にご対応させていただき…
続きを読む4~5月に発生!宮城県にも分布するヤマトシロアリ
4~5月の気温も上昇し始め空気も湿気を含みだすこの時季に、ヤマトシロアリの活動がピークになります。 ヤマトシロアリは北海道以外の日本各地に生息し、宮城県にも分布しています。 ヤマトシロアリは水分を運ぶ能力はないので、家屋…
続きを読む「ベタ基礎」はシロアリ対策として完璧ではない?
日本の建物の基盤の多くには、「布基礎」と「ベタ基礎」という施工方法があります。 布基礎は地面がむき出しになった床下ですが、ベタ基礎は地面がコンクリートで覆われた床下のため、一般的にベタ基礎の方がシロアリは侵入しにくいとい…
続きを読むハクビシンは勝手に捕まえちゃダメ?
かつては天然記念物だったハクビシン。 今ではその数が増え、残念ながら田畑を荒らしたり、屋根裏に住み着いて騒音を出したりする害獣でもあります。 害獣だからといっても、「鳥獣保護法」に指定されているため、個人で勝手に捕獲や駆…
続きを読む家にネズミを寄せ付けない!すぐにできる対策
ネズミは人間の家に住み着いて巣を作り、人間の食料を食べ、家の中で繁殖していきます。ネズミの前歯は一生生え続けるため、家や家財に噛み付いて前歯をすり減らす習性があります。また、屋根裏や壁の中の糞尿は人間の健康被害にも繋がり…
続きを読む暖冬に注意!異常気象でシロアリの活動も活発に!?
地球温暖化の影響で、宮城では11月になっても夏日になるなど異常気象が続いていますね。 2023年の冬は暖冬になると予測され、気温が例年よりも高くなる可能性があります。 通常、シロアリはあたたかい春~夏にかけて活動が活発に…
続きを読む害獣たちのすみか探しが始まる秋!異変を感じたらプロにお任せ◎
秋になり涼しくなってくると、害獣たちも出産の準備や冬に向け寒さをしのげる場所を探しはじめます。 また、稲刈りが終わったあとはネズミの活動が活発になり、たくさんの子どもを出産します。ネズミが住み着くと、それを狙ってイタチや…
続きを読む安心のシロアリ駆除!5年保証と無料アフターサポートでお客様の安心をお約束
シロアリは建物の広い範囲に被害をもたらすので、全てのシロアリを一度に駆除しつくすことは専門の業者であっても難しいことがあります。そこで、仙台シロアリ・害獣駆除サービスではお客様の安心を第一に考え、5年保証の安心アフターサ…
続きを読む注意!夏はシロアリが活発になる時期
暖かくなりシロアリが活発に行動を始める季節がやってきました。住宅に被害を与えるシロアリは種類によって多少異なりますが、夏は特に活発に活動をすると言われています。 木造一戸建てはもちろん、コンクリートのマンションも油断はで…
続きを読む